• TOP
  • WHO WE ARE
  • INTERESTING
  • COMPANY
  • ACCESS
  • WORKS
  • CONTACT

Whatever MISSION

New Normal、SDGs・・・人のあり方、生き方が問われ、ライフスタイルや価値基準の変化が加速化する今日。わたしたちは、時代に合わせて常に変化し続けられる集団であり続けたい。
自らの存在価値をしっかりと認識し、パートナーとなる企業や大学、ともに活動するスタッフと、相互的なフォロー・フォロワーシップによる最適な共依存関係を築いていく。
「これが必要なはずだ」「こういうものが求められている」という感覚を信じ、それにしたがって下した判断を、パートナーたちと愚直に遂行していくことで、わたしたちは不動産事業を軸に、いつも新しい価値を創造していく。

WHO WE AREWhatever とは?

NEW VALUE DEVELOPPER
として

価値のリンクの上に

街、自然、歴史、地域社会、そして人。価値のリンクの上にまた新たな価値を形成する。Whateverはいつも時代の流れの中で真の価値を見極め、カタチにする価値開発企業〜NEW VALUE DEVELOPPER〜です。

VALUES WE THINK私たちが大切にすること

「共生」・「好奇心」・「創造性」

「共生」。

異なるものがともに生きることの大切さ。ともに尊重し合う関係性。異なる人、物、存在を大切にすることで生まれる新たなアイデアや流れ。

「好奇心」。

知りたいという欲求。凝り固まらない柔軟な発想と、情報収集の最大化に必須。私たちのエネルギー源。に尊重し合う関係性。異なる人、物、存在を大切にすることで生まれる新たなアイデアや流れ。

「創造性」。

なければ作ればいい。私たちの私たちたる所以は既成概念に縛られない思考力と行動力に存在する。
ともに尊重し合う関係性。異なる人、物、存在を大切にすることで生まれる新たなアイデアや流れ。

WHAT WE BELIEVEWhatever のネーミングに思いを託して

私たちの感性や価値観に
合うものを。

「何でも」。

Whateverを直訳するとそうなります。そう、何でもいいのです。
私たちが、私たちの感性や価値観に合うものであれば何でもいいからチャレンジする、創る。でも、私たちが魅力的に感じないモノやコト、場所はどんなものでも、絶対に創らない。私たちが、今を生きる感性で大切だと思う、必要だと思うのもを全力で創っていく。

Whatever we beliebe.

そう信じることを何でも、ひとつひとつ実現していく。そんなプロデュース集団が私たちWhateverです。

Whatever

〒606-0802 京都市左京区下鴨宮崎町119-1 Tel.075-706-1133
[ 叡山電鉄・京阪電車「出町柳」駅より徒歩6分 ]

CONTACT US
  • FOLLOW ME

Copyright © 2021 Whatever All right reserved.