レイアウト設計から
家具選びまで
ストーリーのある
空間づくりを
お手伝いします
強みSTRENGTH
- 当事者意識
-
シェアオフィスの事業主
Whateverが運営している物件は高稼働・高収益を維持し続けています。
常に事業主の立場で時代のニーズを察知し、競争力のある空間を構築します。
- ショールーム
-
Whatever物件の内覧ツアー
Whateverの本社兼シェアオフィス「Whatever SHIMOGAMO」、シェアオフィス&シェア
ハウス「Whatever SHIMOGAMO EAST」、鴨川沿いの京町屋をリノベーションした
「River Side」を実際に体感していただき、空間づくりのポイントを説明します。
- ストーリー性
-
共感を生む空間
デザイン性の高い設計から、パートナーであるSQUARE FURNITUREとの家具づくりまで、
ストーリー性を重視し、そのエリアにマッチする空間をご提案します。
WORKS空間づくりの実績
Whatever SHIMOGAMO
築25年の鉄骨造のビルをリノベーションした自社オフィス兼シェアオフィス。「これからの生き方で働くオフィスへ」というテーマのもと、下鴨神社、賀茂川が程近い自然豊かな環境の中、ジョギングやサイクリング後にはシャワーを浴びてリフレッシュできる設備も完備。歴史と自然に囲まれた環境で、快適かつ自由なワークスタイルを実現できる理想的なスペースです。
公式リンク
Whatever SHIMOGAMO EAST
鉄筋コンクリート造の複合施設(オフィス・ハウス・カフェ・サロン)の新築プロジェクト。「次世代のワークエリアは、「五感」を刺激する。」をコンセプトに掲げ、企画設計から家具選定に至るまで細部にこだわり抜きクリエイティブなライフスタイルをサポート。自然と文化に囲まれた静かな環境で、都会の利便性も享受できる、アイデアの芽を育む理想的なワークエリアです。
公式リンク
River Side
築不詳の京町家リノベーション。「京都の魅力を余すことなく"体験"できる場所」。賀茂川ランナーに最適なシャワー付き個室や、北大路橋を見渡す個室など、好みに応じた空間が用意されています。大梁や土壁といった京町家の趣を残しつつ、断熱対策を施し、快適なオフィス環境を実現。都心とは異なる、四季の風景を楽しみながらの特別なライフスタイルを体感できます。
公式リンク
プロジェクトの進め方WORK FLOW
STEP01
お問い合わせ
まずは当社ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。
担当者よりご連絡いたします。
STEP02
ヒアリング内覧ツアー
お客様の現状や課題についてヒアリングし、弊社施設の内覧ツアーを行います。
STEP03
プラン提案
お客様の課題、その土地にあった最適なプランをご提案致します。
STEP04
ご契約
ご契約を頂いたあとは弊社担当が設計、施工、運用支援まで全力で対応いたします。
STEP05
設計デザイン
基本設計・コンセプト決定、図面やパースのご提案
MEMBERメンバー
よくある質問FAQ
Qサービスの対応地域はどちらになりますか?
A
対応地域は主に京都府、滋賀県になりますが、場合によっては他地域もご対応も可能です。まずはご相談ください。
Qどういった業務を依頼できますか?
A
Whateverでは、当事者意識をもって、その場所にあった競争力のあるプランを物件ごとへのご提案。
物件の現地調査・要件整理などのプランのご提案から設計・施工管理からマネジメント支援まで。