- HOME
- COLUMN
- SHIMOGAMO-EAST
- Stories from Whatever :「自分を大切にすることから、人生は変わる。」
COLUMN
Stories from Whatever :「自分を大切にすることから、人生は変わる。」
2025.10.31

Whatever SHIMOGAMO-EASTのシェアオフィスで、サロンを運営されているパーソナルスタイリスト・Naokoさんにお話を伺いました。
人が自分らしく輝ける“きっかけ”を届けたい——
そんな想いで独立を決意し、今では多くの女性に癒しをくれる存在となっています。
今回は、Naokoさんがどのようにして独立開業へと歩み出し、Whateverと出会ったのかを語ってくださいました。
人のためになることが好き。
前職では予備校で生徒のサポートをしていました。
人のためになること、サポートすることが大好きなんです。
そして、自分のことを理解するのも好き。
おしゃれをして気分が上がるのも好き。
そんな自分の“好き”を仕事にしようと思ったのが、カラー診断士の道を選んだきっかけでした。
安定した職場で長く働いていましたが、「自分で仕事をつくってみたい」という思いが強くなっていったんです。
サロンを開くときには、最初から、自分の性質上、「家とは分けたい」と考えていて。
通っていたネイルサロンの方に「近くに新しいシェアオフィスができるよ」と教えてもらい、見学に来たのがWhateverとの出会いでした。

“壁もまだむき出し”のときに決めた場所
(インタビュアー)
Naokoさんが初めてWhatever SHIMOGAMO-EASTを見に来られたときは、まだ工事中で壁もむき出しの状態でしたよね(笑)
(Naokoさん)
そうなんです! 完成にはほど遠い状態でした(笑)
でも、他の物件と比べることもなく、その場で「ここだ」と決めました。
決めてしまったからこそ、“使わないと!”という気持ちが芽生えて。
この場所の存在が、私の日常のモチベーションになりました。
当時は前職を続けながらサロンを始めていました。
前職は常に頭を使う仕事で、家に帰るともうぐったり。
「今日もできなかった」と落ち込む日も多く、忙しい毎日に流されて、自分の理想の働き方が遠のいていくようでした。
そんな中で思い切って会社を辞めて、この道一本で生きていくと決意しました。
カラー診断の学びと出会い
資格は先生のもとで学び、勉強と実践を重ねながら取得しました。
所属している協会では、年に数回の勉強会が開催され、診断の精度向上や現場での疑問点の整理ができるため、
定期的にスキルをアップデートすることができます。
また、各サロンで活躍しているコンサルタント同士で意見交換ができるので、いつも良い刺激を受けています。
さらに、単発のイベントに呼んでいただく機会もあり、現場での学びが本当に多いです。
“飛び込み”でつかんだチャンス
(インタビュアー)
この前はINOBUNさんでイベントをされていましたね。
(Naokoさん)あれは飛び込みなんです(笑)
「こんな素敵な場所でイベントができたらいいな」と思って、思い切って提案しに行きました。
(インタビュアー)Naokoさんって可愛らしいのに、決断が男前ですよね。(笑)
(Naokoさん)それ、前職でも言われました(笑)
自分に向き合うことを、忘れないでほしい
30代・40代・50代と、女性は人生のステージごとにさまざまな変化があります。
親の介護、子育て、仕事での責任。。自分のことはどうしても後回しになりがちです。
でも本当に大切なのは、“自分に向き合う時間”を少しでも持つこと。
緊張感のある日々の中でも、自分を大切にできる時間を見つけてほしいと思っています。
”カラー診断は「可能性を広げる」ためにある”
私は、カラー診断は「似合う・似合わない」を決めるためのものではなく、
「自分の可能性を広げる」ためにあると思っています。

「この色は似合いませんよ」ではなく、「好きなら、それでいいじゃない」というスタンス。
たとえば私は黒が似合わないタイプなんですが、今日も黒を着ています(笑)
顔に影が出ないようにメイクで調整して。
“自分の気分が上がる状態”が、いちばん大切なんです。
そんなふうに、自分の“好き”を大切にできるよう寄り添っていきたいと思っています。
日常を、もっと楽しく
カラー診断を受けると、ものの見方が少し変わります。
ネット通販での迷いも減って、お買い物がぐっと楽しくなる。
「白」とひとことで言っても、実はいろんな白がある。そんな発見も楽しいですよ。
(インタビュアー)挑戦したい色の服を先に買ってから、
Naokoさんに相談したくなりますね。どうにかしてくれそうな気がします(笑)
(Naokoさん)それもアリですね(笑)
外見の奥にある“その人らしさ”へ
(インタビュアー)カラー診断というと「ブルベ」「イエベ」などの印象が強いですが、
Naokoさんのサロンはもっと“内側”を見ている印象です。
(Naokoさん)
外見に引っ張られてしまうことってありますよね。でも本当は、自分を肯定する力が何より大事。
誰だって、褒められるのは嬉しいもの。
だから私は、外側の“蓋”を少し取ってあげて、その人らしい輝きを見つけるお手伝いをしたいんです。
これからの夢
今は日々の仕事で精一杯ですが、将来的には「頑張る女性をサポートするサービス」を
つくりたいと思っています。
カラー診断はその入口。
そこから対話を広げ、出会いをつないでいくことが私の夢です。
Whateverという素敵な場所に関われているからこそ、私もここから、もっと頑張りたいです。
Naokoさんの言葉には、
「自分を大切にすることを忘れないで」というメッセージが込められていました。
Whateverの一室から始まった小さな一歩が、
これからどんな色に広がっていくのかとても楽しみです。
貴重なお話をお聞かせいただき本当にありがとうございました。
Naoko
関西最大級プロのカラーアナリスト・イメージコンサルタント育成スクール
「Imagination Colors®」ICPA代表理事であり、業界屈指の人気カラーイメージコンサルタント
二宮恵理子氏に師事。ディプロマを取得し、2024年7月サロン開業。
![]() サロン「Stylish」 似合う色、似合うメイクで新しい自分に出会いませんか パーソナルカラー診断 / 骨格診断+顔パーツ診断 / メイクレッスン 京都府京都市左京区高野蓼原町1401 Whatever SHIMOGAMO-EAST room O2H コースの紹介、ご相談、ご予約はインスタグラムにて https://stylishkyoto.my.canva.site instagram @stylish_kyoto_color https://www.instagram.com/stylish_kyoto_color |


